ラキャナダってどこか知ってますか?

 皆さん、ラキャナダという名前を聞いたことがありますか?

グレンデールの北東、パサデナの西、イーグルロックの北にあるのがこの街。2号線と134号線の交差点のすぐ東に位置しています。正式な市名はラキャナダフリントリッジ。南部の丘陵地帯、フリントリッジ地区と合併したためこのような長い名前になりましたが、通常は短くラキャナダと呼ばれています。

 山裾にあるこの小さな街はロサンゼルスの東北部としては例外的な高級住宅地として知られています。私のブローカーであるDilbeck Real Estateの本社があるのもこの街。Dilbeckは当初、ラキャナダの大邸宅を扱うブローカーとして発展しました。

 私の扱う物件はマウントワシントン地区、イーグルロック地区、パサデナ方面などに分散していますが、私のデスクは本社内にあり、実はほぼ毎日自宅のあるマウントワシントン地区から通勤しています。ラキャナダという街の名前はロサンゼルスに長年住んでいる人でも知らない人も多いのですが、ダウンタウンからは高速2号線で車で25分という便利さ。パサデナにも高速一本で10分ぐらいで行けますし、私の通勤時間もDoor to Door20分以内です。

 

ラキャナダの平均住宅価格は$1,000,000-1,500,000と周辺地区よりかなり上。もちろん住宅の平均価格が3-4ミリオンを超えるPacific Palisades, Malibu, Newport Beachなどのビーチシティシティにはとてもかないませんが、リッチな高級住宅地としての風格はこれらの高級住宅地よりも上かもしれません。きちんと車回しのある家も多く、美しく整えられた前庭には白いバラがたくさん咲いている・・・というのがラキャナダのイメージです。

 

What’s it like to live in La Canada Flintridge?

  La Canada Flintridge California U.S.
家庭の収入の中間値 $131,597 $58,392 $50,935
人口 約20,000人    
       

 

ラキャナダの公立学校の質はカリフォルニア中で最高クラス

 グレンデール、パサデナなども丘陵の高級な住宅はありますが、ラキャナダの場合、市域のほぼ総てが高級住宅地。そのため、小学校から高校まで、公立学校の質が高く、それがこの地区に住む人にとって最大のメリットになっています。

グレンデール、パサデナ、ロサンゼルス東北部などにも高級住宅地は点在していて、そこにある小学校は質が高いことが多いのですが、より広いエリアをカバーしなければならない中学校、高校になると学校に質が下がってしまう傾向にあります。ところがラキャナダの場合は市独自の学校区があり、中学校、高校の教育レベルが高く保たれています。(ラキャナダ市内にはグレンデール学校区に属しているエリアもあります。)

 以下がラキャナダ、これまた超高級住宅地として知られるサンマリノ、ロサンゼルス東北部のイーグルロック、学校区がいいことで有名なサウスパサデナ、ビーチの高級住宅地の公立高校のAPIスコアを比べたものです。

 

ラキャナダ 2011API Growth 928

サンマリノ              938

イーグルロック            749 

South Pasadena Senior High                              887

Redondo Union High                                         840  

Malibu High School                                           862  

 

 上記で見ていただける通り、ラキャナダの公立高校のレベルは住宅平均価格がラキャナダの3倍超のレドンドビーチやマリブよりもずっと上。住宅購入費には公立学校の教育費用も含まれていると考えると、ラキャナダのコストパフォーマンスは抜群です。

 公立高校に子供を通わせたいと考えていらっしゃる方ににとって、ラキャナダは非常に魅力的な地区。そのため最近は自国で高いレベルの公立高校に慣れていて、私立ではなく公立高校に子供を入れたいと考えるアジア人人口が急増。特に多くなっているのが韓国系の人たちですが、日系人もちらほらと見かけます。

 お子さんが二人いる家庭で二人とも私立中学、高校に通わせることを考えると、多少住宅価格が高くても「元が取れる」と考える方が多いのにも頷けます。 日本の食品も揃った韓国系スーパー、和食レストランも完備したラキャナダ. 住宅購入をお考えの方、ぜひご相談ください。