固定資産税の請求書を見ると、1%の固定資産税だけではなく、様々な他の項目の支払いが加算されているのに気が付くと思います。公園費用、下水道区費用、水道区費用などが、便宜上固定資産税と一緒に徴収されています。 このように、恩恵を受ける地区(CFD, Community Facility district)を設定し、その中に不動産を持っている人に一定期間かける税金は”Mello-Roos”(メロルーズ)と呼ばれています。「新しい学校が必要。その学校に通えるエリアの不動産所有者に10年間、毎年一定額の費用負担をさせる」などがMello-Roosの例です。地方自治体がこのような課税をすることを許すCommunity Facilities Act というカリフォルニア州の法律を1982年に作ったのがMello さん(Henry Mello)さんとRoos さん(Mike Roos)だったので、このように呼ばれるようになりました。i i i i ii i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
You are browsing archives for
Category: タウン情報
3650 1st Ave. 売れました!
Glendaleのラクレセンタ地区でリスティングしていたこの物件、売れました! お庭には果物の木がたくさんあり、すべてのスペースが有効活用されたかわいらしい戸建て住宅です。リスティング価格は$819,000でしたが、約2週間後の締め切り日にはオファーが11件提出され、元の価格より15%以上高い$947,000で販売することができました。比較的短いリスティング期間でしたが、その間にオープンハウスを4回実施し、多数のバイヤー様に来ていただくことができました。 最近は見学期間は木曜日から月曜日の5日間のみ、オープンハウスは1-2回だけで売れていく家も多いですが、この物件の場合、最高額を提示し購入に至ったバイヤーさんは、2週目のオープンハウスに来ていただいた方でした。今は非常な売り手市場ですが、やはり2週間程度のマーケティング期間を設けることが高価格につながると思います。その間ご自宅内をいつも徹底的に清潔&美しくキープしていただいたオーナー様には頭が下がります。ご協力、ありがとうございました!
オープンハウス19(土)20(日)ラクレセンタ新規
グレンデール市内のラクレセンタ地区の新規売り物件です。リスティング価格は$819,000。3寝室、2バスルームで室内はとてもきれい。一般教科を日本語で教える日本語イマージョン教育を行っている公立学校として有名なDunsmore小学校もすぐそこ。庭のパティオからはVerdugoマウンテンの山並みも見え、とても静か。しかもFoothill通りにあるスターバックスやレストランが徒歩圏内という便利さです。詳しくはこちらをご覧ください。 2月19日(土曜日)、20日(日曜日)の1時から4時までオープンハウスを開催しています。ご興味のある方はぜひお立ち寄り下さい。
売れました!LAダウンタウン北のモントレーヒルズの
3961 Via Marisol Monterey Hills CA 90042 1寝室、1バスルーム、769SQFT 最終販売価格 $428,000 高速110号線をロサンゼルスダウンタウン(Los Angeles Downtown)から10分ほど北上すると、右側に緑の丘が見えてきます。モントレーヒルズ(Monterey Hills)と呼ばれるこの丘の上には80年代にコンドミニアムが非常に多く建てられました。車で丘の上に登っていくと、緑のオープンスペースが広がり、小さな家が多い丘の下とは別世界のよう。お洒落なレストラン、画廊、カフェが集まる今大人気のハイランドパーク地区や、サウスパサデナはすぐそこ。 ダウンタウンのコンドミニアムには価格も高く、毎月の管理費が非常に高いものが多いのですが、ほんの少し北に行くだけで、このようにダウンタウンに比べると割安で、落ち着いた住宅地にある物件の入手が可能になります。ダウンタウンのように歩いてどこかに行くことが出来るわけではないので、車は常に必要になりますが、駐車場は通常はベッドルームの数だけついてきます。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
売れました。Just Sold!Chatswort
最終販売価格 $990,000| Remmet Ave. Chatsworth, CA91311| 4 寝室 4 バスルーム 床面積約2,496 SQFT 敷地面積 約19,350SQFT |1975年築 ロサンゼルスのサンフェルナンドバレー(San Fernand0 Valley)にあるチャッツワース(Chatsworth)エリアにある、非常に敷地に建つ一戸建て住宅。私はバイヤーの方のお手伝いをさせていただきました。 チャッツワースは新築住宅が今も多く建てられている高級住宅地のポーターランチが近く、ホールフーズなどの商業施設もすぐそこ。ロサンゼルスダウンタウンからは40分ほど。この地区にはホースポロパティ(馬を買うことを許されている不動産物件)も多く、都心部とは異なり床面積・敷地面積が大きい戸建て住宅が多いのが特徴。リモートワークが多くなった昨今では、非常に人気の高い住宅地です。 この住宅はロッククライマーに大人気のStoney Pointという公園への徒歩圏内です。 この地区での住宅購入にご興味のある方、ぜひご連絡ください。
グレンデール市の価格状況
公立学校が日本語イマージョン教育をしているグレンデール市は日本人の方にとても人気の高いエリアです。上のグラフで2019年12月(最新)の価格状況を見てください。寝室数ごとに大体いくらくらいで家が買えるのか、またその際の住宅ローンの支払はいくらぐらいかが表示されています。さらに詳しくは私、ユカリ・トラヴィスまでお気軽に電話、テキスト、メールしてください。
CAASPPテストスコア-CA州の公立高校ではサン
カリフォルニア州の公立学校で3年生から11年生を対象に毎年春に行われている英語と数学の共通テスト、CAASPPの結果が発表されました。地元新聞、ラキャナダOutlookの報道によると、カリフォルニア州ではサンマリノ(San Marino)学校区が第一位。第2位はラキャナダ(La Canada)学校区です! 第3位はサンフランシスコ付近の’Piedmont 学校区、第四位はシリコンバレーのPal Alto学校区、そして第5位にサウスパサデナ(South Pasadena)が入りました。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
不動産マーケット最新データ|Eagle Rock
イーグルロック地区はロサンゼルス市の北東の角にある郵便番号が90041の地区で北と西はグレンデール、東はパサデナ市に接しています。地区の中心はパサデナからグレンデールに抜けるコロラド通りですが、その北のHill Streetはハロウィーンの飾りつけを本格的にやる家が非常に多いことで有名で、毎年10月31日はトリック&トリートの子供で大賑わいになります。以下は Altos Research, Inc.によるイーグルロック地区の最新不動産マーケットデータです。 イーグルロック地区で売り出し中の一戸建て住宅を価格によって四等分し、それぞれのグループのリスティンング価格の変遷がグラフに示されています。4つのグループの平均像はグラフの下の表でみてください。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
新規売り物件 Santa Clarita 4寝室一
Santa Claritaの一軒家です。サンタ・クラリタはハリウッドの通勤圏内にある郊外住宅地。住民も映画関係者がかなり多くなっています。住宅の価格が比較的手ごろなのにもかかわらず、公立学校の成績が中学校、高校を含めてGreat Schoolsドットコムなどの学校評価サイトでも10点中9点など、非常に良いのが特徴です。 この物件は2000年築で、4寝室と一階の書斎、広々したファミリールームに加えて、吹き抜けのリビングダイニングルーム、広いキッチンを備えています。もちろん2台用のガレージ付き。この辺りは一軒家でもHomeowner’s Associationがあるのが普通で、この物件にもAssociationが管理するプールとスパ、緑の芝生のプレーグラウンドがあり、住民は自由に利用できます。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
売れました! アルタデナの一軒家
アルタデナのきれいにリモデル済みの素敵な2寝室の広い庭付き一軒家です。アルタデナは第二のハイランドパークになるのでは?と噂されるパサデナの北、ラキャナダの東に位置するエリア。北はAngeles National Forestへのハイキングロード入口があり、自然もいっぱい。美しい山並みが見渡せるにも関わらず、バーバンク、ダウンタウン、パサデナへはラクラク通勤圏内。確かに今後、急速におしゃれになっていく可能性が高い地区だと思われます。 i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
売れました!ラクレセンタの一戸建て住宅
売れました! 日本語イマージョン教育が公立学校で受けられることで人気のラクレセンタ地区の、かわいらしい2寝室の戸建て住宅です。きれいにリモデルされていて、南斜面に建っているため庭からの眺めも良い物件です。 3746 5th Ave. La Crescenta Glendale CA 91214 2 bedrooms 1 bathroom 720 SQFT 3633 SQFT lot $635,000
盛況でした。10月21日DTLAアートディストリク
10月21日土曜日にロサンゼルスダウンタウンで開催したコンドミニアムウォーキングツアーですが、おかげさまで定員にほぼ近い人数の方にご参加いただきました。ありがとうございました。以下がツアーの概況です。(手書きエリアマップはこちら) まずアートディストリクト内のおしゃれなZincカフェにお集まりいただきました。 それからMoleno通り沿いのBarker Blockロフトを見学。ロフトコンプレックスの屋上にあるプールサイドからはダウンタウンの素晴らしい眺めを見渡すことができました。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
中国からの資金持ち出し規制、アメリカ不動産マーケッ
中国の資本流失規制強化が世界の不動産マーケット関係者を心配させています。Bloomberg Newsの今年2月16日の報道によると、”中国人を動揺させた規制強化は昨年12月31日、国家外為管理局(SAFE)からの声明で発表”されました。”SAFEが示した新たな要件の一つは、外貨を購入する国民は年間5万ドルという外貨割当額を海外不動産投資に使わないという誓約書に署名が必要というものだった。違反者は政府の監視対象者リストに載り、外貨入手を3年間禁じられ、資金洗浄捜査の対象になる。” とのことです。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
サウスパサデナ(South Pasadena)って
サウスパサデナはパサデナの南に位置する、人口約2万5千人、約3.5平方マイルの小さな市で、高級住宅地として知られています。クラフツマンスタイルの美しい住宅が立ち並び、街路樹はレッドウッド、セコイヤなど。ヤシの木やスパニッシュコロニアルスタイルの家が多く、いかにも南カリフォルニア的な街並みの中で、南パサデナはアメリカのどことも特定できない独特の雰囲気を持っています。そのためアメリカ北東部や中西部を舞台とした映画やテレビ番組の撮影に使われることが多く、サウスパサデナが撮影に使用された映画はThe Terminator, Gone with the Wind, Halloween, Pee-Wee’s Big Adventure, American Pie, The Girl Next Door, Legally Blonde, Back to the Future, Bruce Almightyなど数え切れません。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
アルタデナ(Altadena)ってどんなとこ?
アルタデナ(Altadena)とは南カリフォルニア、パサデナ(Pasadena)市の北にある約8000平方マイルの地区で、約4万3千人の住民が住んでいます。アルタデナはロサンゼルス郡の中にある地区名で、市や町ではありません。行政的にはロサンゼルス郡が直接管轄しています。ロサンゼルスダウンタウンまでの距離は約16マイル(23キロ)の便利な立地です。 パサデナに比べるとのんびりとしていて、どことなく“田舎”っぽい印象が否めないアルタデナ。地区全体はおおむね緩やかな南面の斜面になっていて、北をサンゲーブルマウンテンの山並みが縁取っています。簡単にハイキングに行けるのもアルタデナの特徴。Millard Canyon, Echo Mountain, Eaton Canyonなどが人気のあるハイキングコースです。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
グレンデールってどんな街?
ロサンゼルスダウンタウンの北、約13キロに位置するGlendale市 はカリフォルニア州のロサンゼルスカウンティ内にある市で、人口は約20万人、ロサンゼルスカウンティ内では3番目に人口が大きい市になっています。 グレンデール市はサンフェルナンドバレーの東端にあり、北西をサンバレー、トハンガ、北東をラキャナダ、西をバーバンク、東をパサデナ、南をロサンゼルス市に接しています。市の中心にVerdugo Mountainsという山が’あり、この山の北側のグレンデール市内はその隣のどの市にも属していないUnincorporated 地区と合わせて、ラクレセンタと呼ばれています。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i […]
4月28日午後6時 日本語イマージョンプログラムの
来る4月28日(2016年)木曜日の午後6時から、ラクレセンタあるDunsmore小学校のオープンハウスが行われます。グランデール学校区は英語以外の言語で教育を行う「イマージョンプログラム」があります。日本語イマージョンプログラム(FLAG Japanese)はラクレセンタ地区のDunsmore小学校とVerdugo Woodland小学校で行われています。 28日のオープンハウスは本来は父兄用ですが、学校に確認したところ、「子供が学校に通っていない人でも興味がある人はぜひ来てください。」とのことでした。オープンハウスでは教室に入って子供たちの絵や作文を見たり、先生に話を聞くことができます。私も6時ごろに行く予定ですので、もし見かけたらお気軽に声をかけてください。 日時:2016年4月28日 木曜日 午後6時より 場所:Dunsmore 小学校 4717 Dunsmore Ave, La Crescenta, CA 91214 問い合わせ:818 248-1758 I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I […]
ボイルハイツ最後の和食レストラン「お富さん」
ロサンゼルスダウンタウンの東、ロサンゼルス川を越えてすぐのところにあるボイルハイツ(Boyle Heights)地区。ここは次のgentrification(街が急速によくなって地価が上がる)が起こると強く予想されています。現在は人口の9割以上がヒスパニック系ですが、他の人種やヒスパニック系でもホワイトカラーの人の流入が少しづつ始まっているようです。 ボイルハイツはイーストロサンゼルス地区と並んでロサンゼルスのヒスパニック系の人々の「ふるさと」と思われていますが、この地区は一昔前はなんと日本人が集中して住む地区でした。ここはリトル東京のベッドタウンだったのです。現在でもお寺や日系の施設がところどころにあり、その面影を見ることができます。そんな中で最後に残った和食レストランがここ「お富さん」。外見もですが、中に入るとそこはまるで忘れられた昔の日本!メニューといい、カウンター周辺に置かれた小物といい、テーブルの具合といい、すべてがまるで私が子供だった頃の地方都市の定食屋さんそっくりの雰囲気。少し濃い味付けもまさに昔の日本です。Please click the following link to read more. 私はボイルハイツの投資物件などをお客様にお見せした帰りなどに、時々行っています。ファーストストリートを使えばダウンタウンからもすぐそこ。皆さんもぜひ立ち寄ってみてください。 お富さん 2506 1/2 E 1st St, Los Angeles, CA 90033 Phone:(323) 526-1150 Hours: 11:30 am – 3:00 pm, 4:30 – 9:00 pm
毎月第二土曜日は「NELA ART WALK」
今やロサンゼルスで最もトレンディな街といわれるようになったハイランドパーク地区。この地区とすぐ隣の私の住むマウントワシントン地区は元々アーティストが多く住むことで有名でした。最近はギャラリーも多く、毎週第二土曜日の夜はギャラリーが揃って通常の営業時間を外れて夜も営業する「NELA ART WALK」が行われています。(NELAとはNorth East Los Angelesの略。)このアートワークはハイランドパーク地区の人気が出る前からずっと行われていて、このイベントめにこの地区がトレンディな人々に知られるようになったのではないかと言う人もたくさんいます。Please click the following link to read more. 参加ギャラリーは50軒以上。コーヒーショップやバーの壁に絵画を並べただけのところから、専門ギャラリーまで内容は様々。車だと一々駐車するのも大変なので、自転車で回る人が多くなっています。時間は午後7~10時まで。昼間にギャラリーなどに行く時間がない忙しい人たちが、普段気になっていたギャラリー数件をこの期に訪れるという場合も多々あるようです。人の話によると、アートの値段はWest ロサンゼルスなどに比べると格安とか。皆さんも一度参加してみてはいかがでしょうか? ウエッブサイトはこちら 地図はこちら
話題のNELA(東北ロサンゼルス)、2寝室一戸建て
ロサンゼルスで今一番Hipな街といわれるハイランドパーク。その地名はもやは全米で知られているそうで、とある映画関係者の話によると、ニューヨーカーが「ハイランドパークなら知ってるよ。いまロサンゼルスで一番トレンディな街でしょ。」などと普通に言うそうな。ハイランドパークの変遷をここ15年見てきた私としては隔世の感があります。 私がマウントワシントン(ハイランドパークのすぐそば)に引っ越してきた2000年当初はハイランドパークは非常に危ない地域と思われていて、私のような新参者は周囲をすばやく見回して気をつけて歩くような街でした。その数年後、Avenue 50 とYorkの交差点で,平気でジョギングする人をみて驚愕した覚えがありますが、そこからの変化が早かった。あれよ、あれよという間にボロボロの家がリモデルされ、今や全然トレンディでない私としては出歩くのに気後れするほど。住宅の値段も30万ドル以下で普通に家が買えた5-6年前が信じられないほどに上がっています。Please click the following link to read the rest of the article. さて、ここで質問ですが、このようにすでにトレンディになり値段も上がったハイランドパークで今不動産を買うべきでしょうか? ハイランドパークが好きで「損得に関係なくココに住みたい」と思うのなら考える必要はないと思いますが、住宅購入を投資と見る場合はどうでしょうか。以下、周辺地区の2寝室一戸建て住宅の値段を見てみたいと思います。(2014 5/1以降に売れた物件の平均価格。過去の価格なので、現在のリスティング価格はどこもこれより上です。) 90042 Highland Park 床面積 964 SQFT 平均価格 480千ドル($520/SQFT) (York通りの北で小高くなっている地区だと平均価格500千ドルーリスティング価格だと550千ドル超程度。) ハイランドパークよりは価格が低い周辺地区 90031 Lincoln Heights 床面積 1020 SQFT 平均価格 385千ドル($382/SQFT) 90032 El Sereno 床面積 985 SQFT 平均価格 357千ドル($372/SQFT) Cypress Park (この地区はサンプルが3件と少なくなっています。) 床面積 985 SQFT 平均価格 388千ドル($394/SQFT) 90033 Boyle Heights (この地区はサンプルが3件と少なくなっています。) 床面積 892 SQFT 平均価格 268千ドル($307/SQFT) ハイランドパークよりも価格が高い周辺地区 90041 Eagle […]