以下はカリフォルニア不動産協会発表の2017年9月の最新の統計データです。これのよるとロサンゼルス都心部の不動産価格(当該月に売れた中古一軒家の中間値)は前年同月比で8.9%上昇しています。ロサンゼルスカウンティの価格も前年同月比で10%上昇。カリフォルニア全体では前年同月比で7.5%価格が上昇しています。

今年の春ごろまでは前年同月比の上昇は5%程度でした。それが9月に入ってからは倍近く、10%価格が上昇しています。ロサンゼルスでは8月から9月の一か月だけでも6%以上価格が上昇。春から夏の本格的な購入シーズンになって、一気に価格が上昇したようです。これは、高く売れるとセラーが自信を持っている優良な物件が春の終わりから夏にかけて出てきて、それが予想通りの高値で売れたためではないでしょうか。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i ii i i

ロサンゼルスの不動産価格は「高すぎる」「購入できる層が減って現在の価格から上がらない、あるいは下がりだす」などと言われ続けていますが、そのような兆候はこの統計を見る限り今のところは見られません。住宅ローンが記録的な低金利であることを考えると、現在の価格かそれ以上をサポートするバイヤーはまだまだいるように見受けられます。

このような不動産価格の上昇が続くと、不動産をすでに持っていて地価上昇の恩恵に預かり続ける方々と、そうではない方々の差がどんどん開いていくように思われます。「現状では思っているような住まいを購入できる収入あるいは頭金がない」と考えて不動産購入を控えている人も多いと思いますが、アメリカで生まれ育った人の場合は、初めから理想的な家を買おうと考えている人はほとんどいません。まず理想的とは言えない住まいであってもとりあえず購入し、不動産価格上昇の恩恵を得る立場に立つ。それから理想の家を将来購入する計画を立てる方が現実的かもしれません。

Source: http://www.car.org/marketdata/data/countysalesactivity/