ロサンゼルス付近では、質のいい公立小学校は結構あちこちに散らばっているのですが、質のいい公立中学校、高校になると探すのが非常に難しくなります。特に高校は生徒数が多いため、学校周辺の広い範囲が平均的にいい住宅地になっていないと学校の質が上がらない傾向にあります。「丘の上にいい住宅地が広がっている・・・」などという程度ではダメ。丘の上も下も含めて全体に質が高いエリアでなくてはならず、そんなところはそうそうあるものではありません。

 

さて、以下がそんな条件を突破して高い質を保っている学校のリストです。Great Schools.comという学校を評価するインターネットサイトの格付けで8以上(最高10)のところだけを上げました。数字はAPIスコアです。

それによると

Crescenta Valley (Glendale) 888
Glendale   (Glendale)   776
★Clark Magnet  (Glendale)  913
La Canada  (La Canada Flintridge) 937
San Marino  (San Marino)  932
Arcadia  (Arcadia)  893
South Pasadena (South Pasadena)   891
★Bravo Medical Magnet (Los Angeles) 847
Alhambra  (Alhambra)  798
Mark Keppel  (Alhambra)  867

(★印はディストリクト内なら地区外からも入れる高校)

これをみると、残念ながらいいスコアの高校がある地区が高級住宅地とぴったり重なっていることがよく分かります。またグレンデール北部、ラキャナダ、アルケディアなど、210-134フリーウエイ沿いにいい高校がたくさんあることもわかります。

この中で住宅価格がそれほど高くなく、比較的買いやすい地域はGlendale 内のLa Crescenta 地区とGlendale 高校のあるグレンデール北部、あるいはアルハンブラ地区ぐらいでしょうか。

日本の場合は高校入試があるので、成績のいい子供が公立の受験校などに通うのは試験にさえバスすれば簡単ですが、これで見るようにアメリカではそうはいきません。親は私立に行かせるか、いい公立高校があるエリアに引っ越すかの二者択一を迫られますが、どちらもお金がいる選択肢です。「勉強は個人でするものなので、学校の質はあまり気にしない」という考え方もあると思いますが、そこまで割り切るのは難しいのではないでしょうか。やはり物を言うのはお金・・・厳しい世の中です。