皆さん、ラクレセンタという街の名前を聞いたことがおありですか?ロサンゼルスに長く住んでいる方でも知らない人が多いかもしれません。

ラクレセンタは独立した市ではありません。ロサンゼルスのすぐ北にあるグレンデール市の北部地区とどの市にも属していない(unincorporated)地区を合わせて、ラクレセンタ地区と呼ばれています。

以下の地図を見てください。破線で囲ったエリアがグレンデール市域です。

高速道路134号線、5号線沿いに広がるのが一般に「グレンデール」として知られている市街地です。そのずっと北の高速210沿いはモントロースと呼ばれ、概ね平地で商店街もあり、比較的小規模な家が建っています。その北がラクレセンタ地区。中でもフットヒル通りの北側は閑静で眺めがいい南斜面の人気住宅地になっています。ちなみにグレンデール市の中央部はVerdugo Mountainsと呼ばれる山や丘が連なる地域になっています。その中には斜面に開発された比較的新しい住宅地が点在しています。

さてラクレセンタですが、その人気の理由はやはり学校。ラクレセンタ地区はクレセンタ・バレー高校のエリアに入っていて、小学校から高校まで公立高校の質が高いのが特徴です。Please click the following link to read the rest of the article

公立学校の質の高さでは、サンマリノ市とラクレセンタのすぐ東隣のラキャナダ市が最も有名ですが、これらの市は家の価格がラクレセンタよりもずっと高くなります。ラキャナダでは平均的な3-4寝室の家を$1,000,000\以下で買うのは至難の業。$1,200,000-ぐらいの予算がないと厳しいかもしれません。

その点、ラクレセンタだと$700,000~$950,000ぐらいで3-4寝室、2000SQFT程度のゆったりとしたファミリーサイズの家の購入が可能です。ラクレセンタ地区の商店はフットヒル通り沿いに集まっていますが、寿司などの和食レストランやスーパーマーケット、日本の食材もほとんど揃う韓国マーケットもあり買い物に不自由はありません。フットヒルを5分ほど車で走ればラキャナダ地区のショッピングモールに行かれます。ロサンゼルスのダウンタウンへは高速2号線を使って約20分、パサデナには約15分。郊外地的な環境が整った街としては非常に便利なロケーションだと思います。

2012年の高校のAPIスコアでいくと、ラクレセンタのクレセンタバレー高校は891。サウスパサデナ高校の894、アルケディア高校の895とほぼ並ぶレベルになっています。(ちなみにラキャナダは942、サンマリノは940)これはサウストーランス高校の875、ウエストトーランス高校の874よりも高いスコアです。

詳しくはこちら

ラクレセンタ地区はアジア人人口が多く、クレセンタバレー高校の生徒も約30%がアジア人です。白人生徒は53%、ヒスパニックが12%、フィリピン人生徒が3%、黒人生徒は1%未満になっています。

ラクレセンタは私のオフィスがあるラキャナダからは車で数分。当社ディルベックリアルエステートのリスティングもたくさんあり、最新情報にも精通しているエリアです。この地区で家の購入、販売をお考えの方はぜひご連絡ください。誠心誠意お手伝いさせていただきます。