日本では不動産エージェントは売り手と買い手の両方を受け持つ場合が多いですが、アメリカではセラー(売り手)とバイヤー(買い手)に別々のエージェントが付くのが普通です。
セラーを担当するエージェントは「リスティングエージェント」、バイヤーを担当するエージェントは「バイヤーズ・エージェント」と呼ばれています。
リスティング・エージェントは物件を売り終わるまで、セラーと一緒にすべての手続きを行います。まず、家を売るに際して問題がないかを調べ、適切な売値をアドバイスします。次には家を売るためのマーケティング活動を行い、購入希望者の見学をアレンジ。希望差からオファーが集まったら、どのバイヤーにどのように対応すべきか、誰を購入者に選ぶべきかなどをセラーにアドバイス。契約期間中も常にセラーの立場に立って交渉を進めます。i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i
アメリカでは、通常セラーがリスティングエージェントとバイヤーズ・エージェントの両方の費用(コミッション)を支払います。成功報酬なので、家が売れなかった場合は支払いの必要はありません。コミッション額は通常は家の最終販売額の4%~6%のことが多いです。家が売れるとリスティングブローカーがコミッションを受け取り、通常は半額をバイヤーズブローカーに支払います。各エージェントはそれぞれのブローカーから一定割合の報酬を得る仕組みなっています。
不動産エージェントはバイヤー側、リスティング側の両方をこなすのが普通ですが、稀にはバイヤー専門、リスティング専門のエージェントもいます。